2014年7月28日月曜日

2014/7/26 新幸丸 マダイ

船宿:新幸丸(出船12:15沖上がり19:00)
船長:新一船長
ポイント:太東沖5m〜15m
潮回り:大潮(干潮10:26満潮17:17)
天気:晴れ
タックル:がまかつ がま船 ひとつテンヤ真鯛 M + シマノ 14 ステラ 3000HGM
仕掛け:ラインPE0.6号 リーダー2号 5m 紅牙2号(赤金/橙金) ビンビンテンヤ舞4号(金) アキラのテンヤ1.5号(夜行) アキラのテンヤ5号(夜行)

H氏、TB氏と3人での釣行。
釣れてるから立てた釣行計画では無く、スケジュール的に空いてる&大潮だからと1ヶ月前からの予定。(^_^;)
当初はH氏宅に9時集合予定のところ、大原デビューのTB氏が「折角外房まで行くのだから美味しい海鮮が食べたい」と主張したので集合時間が8時になり、直前に自分が「夏休み渋滞が怖いから7時集合で」とH氏宅から大原まで1.5時間から2時間で行けるのにもかかわらず船宿集合時間の4時間半前にH氏宅に集合を決めた。(^_^;)

が、これが大正解だったようで朝の6時前から中央道や首都高は混雑し始めて、7時集合に30分遅刻したTB氏をピックアップしたころには京葉道も渋滞。(^_^;)
が、たっぷり余裕を見た行動予定だったので「まだ慌てる時間じゃない(笑)」などと言いながらSDカードに入れた一つテンヤ関係の動画をTB氏に見せつつレクチャーしながら渋滞を乗り切った。

11時過ぎに新幸丸に到着し車を降りると照り付ける真夏の日差しにちょっとゲッソリしつつも日焼け止めを塗るなど準備に余念は無い。
が、港に行くと心地よい風が吹いており暑さを感じさせない絶好の釣り日和に思えた。

釣り座の抽選で、「ビギナーズラック狙いでTB氏にクジを引かせたら?」と提案したところ、「いや自分が引く」とH氏が引いて1番を引き当てた。
引いた瞬間「また無駄に運を使ったー!!!」と後悔先に立たず。(^_^;)

午前からの通しのお客さんが両舷のトモに居たので右舷ミヨシから3人で並ぼうとしたところ、グループ人数の関係で左舷ミヨシを取った方が右舷ミヨシに入り、2番目から3人で並ぶ事に。
H氏は1番クジを引いたのに自ら胴の間に入り、いい場所をまた譲って貰う。(感謝)

港では心地良い風だったのが沖に出ると結構な強風。
波は無くベタ凪ぎだけど強風でラインがフケてしまって微妙に釣り難い状況。

釣りの方は1流し目からフワフワと何かアタるけど乗らない状態で激しい餌盗りに遭遇するも、穂先が抑え込まれるようなアタリに合わせるとショウサイフグが釣れた。
その後、一つテンヤ初挑戦のTB氏がウマヅラとショウサイフグを釣り、H氏は音沙汰なし。

マダイは、3流し目にようやく1枚目。
船下にラインが入り込んだところでコツンとアタリ。
合わせるとゴンゴンゴンとマダイ特有の引きでドラグもそれなりに出る。
浮いてきたのは1kg弱くらいのマダイ。

その後、潮止まりとなり餌捕りすら無い状況が続き、大移動。

移動後、潮上にキャストして糸を張ってカーブフォールさせて糸が立つ直前くらいに引ったくるようなアタリ。
ロッドを立てて合わせると横っ走りするので「やった、青物だ!」と思うも浮いて来たのは800gくらいのマダイ。

「先生、青物が釣りたいです。。。」

その後、アタリが増えて来ていい感じだなぁと思ってたところで、またコツっとアタリ。
合わせると700gくらいのマダイ。

日没前にプチフィーバーがあったけど、それには乗れず結局、マダイ3、ショウサイフグ1で終了。

使用したテンヤは1.5号から5号まで。
重いテンヤはキャストした時に強風で糸がフケてしまうのと軽いのじゃ食わないのかな?と試してみたけど、あまり意味は無かった。
紅牙の2号にプラスシンカーで3号にしてみたりしたけど、結局釣れたのは全て2号の赤金タイプ。

H氏は沖上がり直前にやっと魚を掛けるも無念のバラシで完デコ。
TB氏は、ショウサイフグとウマヅラのみでマダイは次回に持ち越し。

「美味しい海鮮モノが食べたい」

というTB氏の希望で、大船長に聞いた店に19:50頃に行くとラストオーダー20:00なのに「本日は終了しました」と言われ泣く泣くで帰路につく。

途中にあった居酒屋っぽいお店に海鮮丼のノボリがあったので立ち寄ったところ、これが大失敗。
注文してから出てくるまで45分くらい掛かった上に、味は並(空腹だったのにも拘わらず)、値段はクソ高い、接客も悪い。
他に店がないから繁盛しているように見えるけど都心だったら、あっという間に潰れるのは確実かな?


それと新幸丸の釣果情報が0~3だったので、何気に竿頭ゲット。


2014年7月23日水曜日

2014/7/23 幸丸 マダイ

船宿:幸丸(出船4:13沖上がり10:50)
船長:向後恵一船長
ポイント:大根15m〜20m
潮回り:中潮(干潮07:53満潮15:27)
天気:晴れ
タックル:がまかつ がま船 ひとつテンヤ真鯛 M + シマノ 14 ステラ 3000HGM
仕掛け:ラインPE0.6号 リーダー2号 5m ビンビンテンヤ5号(金/スパークレッド)/8号(金/スパークレッド)/10号(金)

目下、9連休中につき平日の単独釣行。
休みに入る前に何気なく見た飯岡の幸丸の釣果情報、7/15 8〜65尾。。。
なんぞ、それwww
アジじゃ無いんだよ?
いや、まぁ、釣り人が吉岡プロって事もあるけども連日爆釣している。
これは行くしか無いでしょう!
と釣行を決めた7/18の釣果が0〜5尾。。。

もしかして、また間に合って無い?
と思いつつも予約の電話を入れる。
ひとまず3連休は混むだろうし潮回りもあまり良くないのでパスして中潮の23日を選んだけど、入ろうと思ってた幸丸会員が3連休で受付を終了してしまった。
やっぱり何かと間に合って無い。。。

ちょっと早めに家を出て途中で仮眠を取り3:00に幸丸に到着。
受付で初めてである旨を告げると丁寧に案内して頂いた。
まず受付で釣り座の名簿に名前を記入。
この段階で左舷ミヨシから3番目、右舷ミヨシから2番目、それと両舷のオオトモは既に埋まってた。
受付の人に前と後ろだとどっちが良いか聞いたら前の方が良いと教えて貰ったので右舷ミヨシから3番目に記入。
その後、待合室の自販機で釣券を購入し、受付で半券を渡す。
その後、自分の車で港に移動して先着者に右へ倣えで駐車し準備をして待つこと30分。
船に電気が点いて接岸し、先着者が乗船するのを見て、これまた右へ倣えで乗船。(汗)
特に座席番号が書いて無かったので中乗りさんに、どの辺か確認し周りの様子を伺いながらロッドスタンドや探見丸をセットしていると、船長がやってきたので、何号くらいのテンヤからスタートするのか確認すると
「浮いてる鯛を狙うので軽いテンヤでフォールで食わせるのが良いけど、反応を追って行くので軽いテンヤだと棚を取るのが難しいので、その辺は臨機応変で。水深は深く無いです」との事。
「5号くらいからですかね?」と具体的に聞くと微妙な表情だった。。。
「軽ければよく食うけど棚に入れるのが大変で、重ければ棚に入れるのは簡単だけど、そこは人それぞれです」

要は腕前次第という事か。

そんなこんなで4:13に出船。
1時間くらい走って茨城県波崎の大根に到着。
水深は23〜27mくらい、指示棚は15〜20m。
底まで落とすとすぐ根掛かりするので落とさないで下さいとアナウンス。

3号テンヤからスタートしたものの軽すぎたようで、直ぐにビンビンテンヤの5号金に変更。
それでも軽すぎたようで、ちょっと多めに糸を出したらお約束の根掛かり。(だったと信じたい)
完全に根掛かりだと思い、根掛かりを外そうと竿を何回も煽ったりしても外れず、スプールを抑えて糸を切りに行ったところで「それ魚じゃない?」と舳先で釣ってた船長からの声。
「え?」
と思った瞬間に糸が切れたけど、切れる瞬間にググっと手応えがあったのが心残り。(汗)

因みに、両舷のミヨシの方は、この時間帯、入れ食い。
水深20mで食ってるとの事だけど、こっちは全くアタらない。
フワフワとアタっても乗らない、直ぐに餌はツルツルテンになってしまう。
角の勇者の仕業か。。。(涙)
探見丸の反応は今まで見たことが無いくらい真っ赤になっている。
釣れてる人のテンヤをじぃぃぃぃっと見てたら、恐らく8号か10号くらいのビンビンテンヤのオレンジを使ってるっぽいので、根掛かりロストしたのを機にビンビンテンヤ10号ゴールドに変更するもなかなかアタらない。。。(涙)
んじゃ、8号かな?と思って8号ゴールドにしてもアタらない。(困惑)
あとはカラーの違いかなぁ、でもオレンジ持ってないんだよなぁ、とテンヤケースを見たら8号のスパークレッドがあったので、これにチェンジするといきなり1枚釣れた。(嬉)

その後、遅れてプチ時合が自分だけ来た。

釣り方は、前方にキャストして15m糸を出す、物凄く斜めになって後ろに糸が行くけど15mで糸を止めてジっと待ってると糸が立って来る。
糸が立ったら5m出し、また糸が立つの待つ、という釣り方。

1枚釣れたのだから、とバカの何とやらで同じやり方をやっていると15mラインのところでスプールの糸を止めてる指にブルルとアタり。
そのまま合わせながらベールを返すと1枚目よりは良い引き。
ドラグもちょっと出て首振りもするのでマダイを確信。
浮いてきたのは1kgちょいのマダイなんだけど、抜くと竿が折れそうなので船長に声を掛けてタモをお願いした。
#タモが用意されて無かったから、これくらいなら抜くのがふつうなのかな?(汗)

何か掴んだ気がして、すぐさま投入し同じように15mで糸を止めて真っ直ぐに立つの待つもアタらず、そこから5m出して糸を止めると糸が立ち掛けたところでトモ方向に横っ走りしたので、すかさず合わせると、さっきよりもデカそうな引き。
ドラグも滑る滑る。
浮いて来たのは1.7kgの中鯛。
ようやくステラでドラグが鳴る魚を釣れた。(嬉)

その後、場所移動して立て続けに800gくらいのマダイを2枚追加し、ショウサイフグを釣ったところからピタリと釣れなくなった。
時間的に潮止まりの時間のせいなのか相変わらず探見丸には真っ赤な反応が出てるけどアタらない。
この時間帯、波崎の釣り船と密着マーク状態になってしまって、さっきまでキャストしていた位置に釣り船が居るのには非常に困った。
挙句の果てには隣の船の人とお祭りしちゃうし。。。

あとは角の勇者の猛攻で、あっという間に餌が無くなる。
結局、3パック使いきりそうなくらいの勢いだった。

沖上がり直前に時合が来るも、自分は1枚追加しただけで、左の2人は入れ掛かり。
あと10分のアナウンスが有ったのにもかかわらず10分経過しても終了の合図が無くかわりに「今、釣れてるので少し延長します」との事。
何とか、この時合に乗りたいと思うも、無念のタイムアップ。
管釣りやってた頃から放流後のバクバクタイムで釣れたことが無いので、まぁいつもの事か。

結局、マダイが6のショウサイフグが1、ベラが1と、途中、今日こそツ抜けするかの勢いだったのは何処へやら。
釣れすぎて困ったとき用に予備のクーラーを車に載せてたのがダメだったという事にしておこう。(^_^;)

この日は左舷ミヨシの人が20枚、右舷ミヨシの人が12枚、とやはり反応を追って行く釣りなのでミヨシが圧倒的有利な展開らしい。
それと自分の右隣りの人はかなり大きなテンヤ(恐らく10号とか13号くらい)を使ってたけど、まったく釣れて無かったので基本的には、ゆっくりフォールさせてフォールで食わせる釣り方がマッチする模様。
左舷ミヨシと右舷ミヨシと2番目の3人はグループで来てる常連さんらしく、流石に心得て居るなぁ、といった印象。
もっと、この人たちの釣りを観察すれば良かったかな。


宿に戻ると昼食が用意されていて、カレーライスとトウモロコシ1本、お味噌汁をご馳走になり撤収。
平日って事もあるせいか特に渋滞することも無くスイスイと帰宅。
次はH氏らと26日の午後船で新幸丸の予定。
大原の方は超浅場が好調らしく楽しみ。


2014年7月6日日曜日

2014/7/6 忠彦丸 ショートLTタチウオ

船宿:忠彦丸(出船7:30沖上がり13:00)
船長:安田船長
ポイント:金谷沖〜剣崎沖間 160m
潮回り:長潮(干潮05:32満潮11:49)
天気:晴れ時々曇り
タックル:シマノ LIGHT GAME CI4 Type 73 MH200 + 電動丸400C
仕掛け:ラインPE2号 錘50号 ハリス8号 鈎 ワームフック1/0

ここ最近、タチウオが爆釣していたので、2年振りのタチウオ釣りへ。
当初は土曜日を予定していたけど雨予報だったので1日ズラして日曜日に。
気がかりだったのは、金曜日の釣果が芳しく無かった事、潮回りがあまり良くないこと。
それと水深がどんどん深くなっていた事。
釣行準備をしていて深場用のロッドを持って行くかどうか、ちょっと悩んだけど置いていく事に。(^_^;)
 土曜日にH氏を誘ったら実家に帰省しているので行けない(正解)との事だったので、久しぶりの単独釣行。
 5:50くらいに金沢漁港に到着すると既に沢山の車が。
ショート船の駐車場も結構な台数が入ってたので、とっとと車から荷物を下ろして送迎の車に乗り込む。
目指すは安田船長の船のミヨシ寄りの座席。

受付に到着するとショートLTタチウオは2隻、午前LTタチウオは1隻の3隻体勢。
お目当ての船と座席をなんとか無事にゲット。
ここまでは、とっても順調。

そして7:30過ぎに出船。
ポイントまで50分ほど走ります、とのアナウンス。
到着まで仰向けになって軽く仮眠。

そしてポイントに到着すると、ウロウロと捜索開始。
既に結構な船団が出来上がってたけど、そっちに行かないって事は釣れて無いんだろうな、と推測しまた仰向けになって仮眠。(汗)

ポイント到着し捜索すること40分超。
ようやく開始の合図。

が、水深が150mから15m上までシャクって下さいと。

ひゃ、ひゃくごじゅう?

リールに巻いてるラインはPE2号で200m。
高切れしたら一発で終了。
予備の手巻きリールはPE1号が150mなので、どうにもならん。 (^_^;)

しかし、相変わらず、サミングしないでガンガン落とす人ばかり。。。
物凄く斜めになって糸が出て行く出て行く。
50m単位で糸を張って立てる努力くらいした方が良いと思うけど。(^_^;)

で、第1投目で、自分の左右2人目がタチウオをゲット。
そうこうしているうちに自分の竿も大きく曲がる。
やった!
と思うも上がってきたのはシマガツオ。(^_^;)
そして、これが最初で最後のお魚さんでした。

第2投目で、シャクった瞬間、ミシっていうかバキっていうか変な音がしたのでロッドをチェックするとトップガイドのところでロッドが折れてる。。。orz
なんで、あの時、予備のロッドを持って来るのを止めたんだか。(^_^;)

結局、トータルで2回お触りがあったけど食い込ませられず、前回のマダイに続いて2連続でオデコ。
その上、竿は折れるしと踏んだり蹴ったりの泣きっ面に蜂。

しかしまぁ、なんでそんなに深場に落ちてしまったのやら。

まぁ、あんな船団で連日攻められてるのと、指示棚以上に落とす人が多くてどんどん深場に落ちて行ってるんだろうな。
実際、探見丸親機の電源を入れるように船長にお願いしたら
「入れるけど絶対に探見丸の反応の出てる水深まで落とさないで下さい、僕は上澄みを狙ってるので」
と念押しされるくらいなので。

あとは以前、S氏に聞いたのが漁師たちが遊漁船が来る前に浮いてる群れを一網打尽にしてるから釣れないって話。

真贋の程は定かではないけど160mダチのLTタチウオなんてやってられん。(^_^;)
ブログで釣行記を付ける前、はじめてLTタチウオをやった2011年の時のように深くて30〜50m、浅い時は15mから海面まで、みたいな状況の方が断然面白い。

結局、今日は捜索している時間の方が釣ってる時間より長かった印象。
釣るにしても160mダチを50号で落とすので時間が掛かる上、数回入れ替えをしたら移動、みたいな感じ。

折れたロッドは上州屋でトップガイドを付けて貰い600円弱で補修完了。
どうせ、そんなに使わないし、使っても繊細なアタリを取るような釣りはしないので、メーカー修理するまでも無い。

やっぱ釣れてる時に仕事を休んで行くのが正解だなぁ。
あとは、ちょっとでも悩んだら延期を考えるとか。(^_^;)
ただ、ほぼ月イチな上、土日にしか来れないとなると、なかなかね。。。

KENWOOD 彩速ナビ MDV-Z701W

以前からナビの調子が悪く(HDDエラーが出て地図が更新出来ない、タッチパネルの反応がおかしい)、買い替えを検討するためカー用品店へ。

お目当てはKENWOODの彩速ナビ。

当初は価格的な面も含めて1つ下のグレードのX701Wにしようかと思い、販売員にZ701Wとの違いを聞いてみたところ一番の違いは、ピンチイン、ピンチアウトで地図の縮尺が変更出来るかどうかと、WiFi機能の有無、モニタの美しさとのこと。

ピンチイン、ピンチアウトが出来ないのは嫌だなぁと思い、Z701Wに決定。(^_^;)
あとは価格。
店頭価格で11万円台、既存ナビの取り外し工賃が1万ちょい、取り付け工賃が2.5万とのこと。
取り外し工賃が掛かるのは予想外で、これなら友人が勤めてるディーラーにナビを持ち込んだ方が安いよなぁ、と思いカタログだけ貰って撤収。

家に帰ってAmazonで検索すると、\86,991。

え、安くない?
と思って価格コムを見ると価格コムの最安値よりも1万円近く安い。(^_^;)
取り付け工賃に3万掛かってもカー用品店の本体代くらいで収まりそう。
そう言えば、探見丸を買った時も上州屋の店員が
「アマゾンはある程度の期間、在庫を抱えると物凄く安く売るんで勝負にならない」
と言ってたのを思い出し、嫁さんに相談したら即OKが出た。(嬉)

アマゾンでナビを購入した場合、提携するカーコンビニ倶楽部などで取り付けをして貰えるとの事で工賃の問い合わせをすると、\21,600-(税込)とのこと。
カー用品店なんて要らなかったんやー、状態。(^_^;)

あとは取り付けキットの有無だけど、Z701Wはトヨタ/ダイハツ車用なので、ディーラーOPのナビが付いてるなら取り付けキット不要でポン付け可能。
ただし、HDMI接続をする場合は別売りのケーブルをナビ背面に接続する必要があるので取り付けの際に必要となるとの事なので追加でKNA-13HCというケーブルをポチ。


そして、今、アマゾンの価格を見たら爆安セールは終わったようでマーケットプレイス出品で\103,948 になってた。
やっぱり購入を検討している商品が安い!と思ったら即ポチるのが正解よね。(^_^;)

取り付けて、まだ3日だけど、ハマった点をメモ。

BluetoothでNaviConと接続が出来ない

KENWOODのサイトからNaviConカーナビ連携マニュアルを開いて、その通りにやっているのに、どうしても接続出来ないので、メーカーに問い合わせると「システム設定でiPhoneとの接続方法についての設定項目があります」と。(^_^;)
そして「デフォルトではUSB接続になっています」と。 (^_^;)
え、それはどうなのよ?と思ったけど、早速設定を変更すると無事にBluetoothでNaviConが接続可能になった。

SDカードのフォルダ構成が認識されない

FAT32だとファイルサイズの制限を受けるからと何も考えずにexFATでフォーマットしたSDHCなSDカードに動画ファイルを入れて再生可能か確認した後にフォルダ分けをしたところフォルダを認識しなかった。
これも問い合わせたところexFATはSDXCで使うフォーマットなのでFAT32にして下さい、との事だった。
何となく釈然としないが、FAT32でフォーマットしたところ問題なくフォルダを認識した。(^_^;)


便利になったなぁ、と思うがやっぱりBluetooth接続によるスマートフォン連携機能。
うちは家族で乗る場合、1人が後部座席に座って子供の面倒を見る。
なので後席に座ってる状態でiPhoneで目的地を検索し、NaviConで転送するといった使い方が出来るのは物凄くいい。

それと接続したBluetooth機器の楽曲を再生することが出来ること。
地味に便利。

逆に、ここはもうちょっと何とかして欲しいなと思った点。
複数のBluetooth機器をペアリングしている場合、前回接続した機器にデフォルトで接続すること。
ペアリングしている機器を検出したら自動で切り替えるとか、複数検出されたら画面にどちらで接続するか確認ダイアログを出すとかくらいやってくれても良いのに。(^_^;)

それと、Android系のスマートフォンとiPhoneとで出来ることが若干違う点。
早くiPhone用の音声入力ソフトをリリースして欲しい。

あとはiPhone用に1AのUSBケーブルが用意されているけど2AにしてiPadにも対応して欲しい。(^_^;)

ひとまずは、そんな感じのファーストインプレッションでした。