2017年12月3日日曜日

70系ヴォクシー用のロッドホルダーを自作する

イレクターパイプと、ダイソーの自転車用傘立てでロッドホルダーを製作したので、メモ。(^_^;)

ポイントは、ロッド吊り下げ方式では無く、2ピースロッドを竿袋に入れたままorケースに入れたまま載せる事。

材料
イレクターパイプ 90cm x 4、60cm x 1
イレクタージョイント J-14 x 4、J-117R x 4、J-59C x 4、J-49 x 4、J-110A x4、J-113A x 8
イレクター専用接着剤サンアロー
ターンナットM6用 x 4
六角穴付きM6ボルト 35mm x 4
アシストグリップ用メクラ蓋 x 4
ダイソーの自転車用傘立て x 8
ダイソーのボルトセット x 2

工具
六角レンチ
マイナスドライバー
トンカチ
パイプカッター

イレクタージョイントのJ-14とJ-117Rはホームセンターの店頭の通常在庫では無いようなので発売元のWebサイトで購入するか、ホームセンターで発注しておく必要がある。
(カインズホーム、ロイヤルホームセンター、スーパービバホーム、その他のホームセンターで店頭在庫が無かった)

またディーラーでアシストグリップ用のメクラ蓋を4つ発注しておくこと。(1000円ちょっとで購入可能)

作業手順
1)  2列目と3列目のアシストグリップを取り外す。

取り外し方法
金具を摘んで取り外そうとしても返しが引っ掛かって上手く外れないのでマイナスドライバーで返しを押し込んで戻してから外す。

2) 60cmのイレクターパイプを10cmでカット。(4つ作る)

最初は13cmでカットして現物合わせ

3) カットしたイレクターパイプにJ-14とJ-59Cを接着する。



4) 90cmのイレクターパイプ2本にインナーキャップ J-110A x 4 を取り付ける。

5) J-117Rの穴を貫通させる(マイナスドライバーを当ててハンマーで叩く)



6) J-117Rのネジ穴の近くにドリルで6mの穴を開ける。(反り上がってる方をベースに1.5cmくらいのところ)



7) 車体にターンナットを差し込んでJ-117Rを六角穴付きボルトで固定する。(反り上がってる方を下向きに)
  下向きに付けるとパイプがかなり下になるので2列目の乗り降りで支障が出るかも知れないので、取り付けるのは後ろの方のグリップ穴にしてパイプは出来るだけ後ろ寄りに装着。
反り上がってる方を上向きに付けると天井にかなり近い位置になるので、J-59Cなどで横渡し用のパイプは設置可能だが、その場合は中央付近の天井とのクリアランスが広く成りすぎる。



8) イレクターパイプをJ-117Rに通してパイプエンドにキャップ J-49を付ける(接着はしない)

9) 3で作ったジョイントを取り付けてインナーキャップを取り付けたパイプを渡す。

10) ダイソーの自転車用の傘立てのロック部品を取り外して、ボルトセットの長めのボルトを使ってJ-113Aと合体させたのを取り付ける。


 11) 純正のメクラ蓋を取り付ける。


全体イメージ

この状態で渡してるパイプと天井の隙間は6〜7cm程度。
ジョイントのパイプを10cmではなく13cmで作成すると、かなり天井ギリギリまでパイプを渡せるようになるが、結局のところそこから吊り下げる事になると思うので、室内空間的にはかなり邪魔になると思われ。

この方式の良いところは室内空間を最大限に取れるので乗っていても頭上のパイプが気にならない事、パイプの上にロッドケースごと置けること。
試して無いけどスキーやスノボも載せられる事、かなぁ?(^_^;)


4 件のコメント:

  1. 突然失礼します。私も60トランス Xから70トランス Xに乗り換えた者です笑。イレクターでサイドバーを作ろうと思いいろいろ検索してこちらに辿りつきました。アシストグリップを外したところにつけるものを、J-117Rような曲がっているものにするか、 HJ-1 Sのような真っ直ぐ出ているものにするかで悩んでいます。150〜170くらいのバーを助手席のアシストグリップのあたりまで伸ばしたいと思っているのですが、こちらのようにJ-117Rを下向きで二列目と三列目のアシストグリップにつけた場合、助手席のグリップの辺までバーを伸ばすことは出来そうでしょうか?もしまだ70トランスに乗っていらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    返信削除
    返信
    1. コメントに気がつくのが遅くなりました。
      ちょっとやってみないと解らないのですが、Bピラーの膨らみ部分をギリギリで通せるかも知れません。
      が、前席に乗るのにパイプが邪魔になる気がします。

      一番最初は、J-102の足をカットしてコの字金具で嵩上げして取り付けたのですが、交差ジョイントで橋渡しをすると天井とのスペースが空きすぎて後席に座ると頭上のパイプが気になるので止めて今の形になってます。
      基本的に現物合わせで作りました。
      一応、J-102を使ったバージョンの写真です。
      探したのですが、これしか残ってないようでした。
      https://gyazo.com/36c586d55ed7a5f756075189d4e9e8ce

      削除
  2. ご回答ありがとうございます。私は良く2人で仮眠することが多いので、この方法だとサイドバーが外側(窓)寄りになるので空間が広くなって良さそうと思ったのですが確かにバーの高さは低くなりますよね。二列目はそれでもいいとしても頻繁に乗り降りする一列目はストレスを感じるかもしれませんね。二列目までとするか、HJ-1タイプにするかもう少し悩んでみます。トランス X最高ですよね。なぜ無くなってしまったのか。程度の良い中古を探すのが大変です(苦笑)最近車中泊ブームみたいになっているのでまた発売して欲しいものです。(笑)

    返信削除
    返信
    1. お役に立てず申し訳ありません。
      70トランスXは60の時の良さを全部削ってますよね、、、
      我が家は大型犬が居たので選択肢としては有りでしたが車中泊となると、、、
      現行はお茶を濁したような仕様で出てますが、60仕様のトランスXが復活することを私も願ってます。
      それでは良いカーライフをお過ごし下さい!

      削除